本文へ移動

ブログ

ブログ

こばとで春探し

2025-04-13
   小鳩本体前
    分室前

さくら〜さくら〜♪

 

と口ずさみながら、里親支援センターから本体施設までお散歩

(お散歩気分で本体施設まで用事を済ませに行ってきました)

 

こばとの春が満開です

散ってしまう前に皆さんにお裾分け


                                    

 

皆さんのお気に入りの桜ソングは何ですか?


                               おっちょこみちょこ

ゴジラ大好き!

2025-04-15

新三年生になる男の子はゴジラが大好きです。絵本やDVDを見ながら、大きな紙にかっこいいゴジラを描いていました‼️

細部までしっかり見て描いてあり、本当に大好きなんだなぁ〜と思います

今日の訪問では大きな紙飛行機も作りました。風に乗ってピューンと飛んで行き、こちらを振り返った彼の笑顔に元気をもらって帰ってきました

また会えることを楽しみにしています


                                                                                            大笑

移動動物園がやってきた!

2025-04-14
少し前の事
3月25日に守山学園グランドへ
移動動物園がやってきました!
守山学園が属している守山市東部福祉施設協議会主催による地域交流の一環で協議会と(株)ジャクソンズさんの思いが合致し、動物たちとのふれあいを通して「出会いの感動」や「命の大切さ」などを学びながら、みんなで楽しく交流することが出来たと思います。県内から500人を超える来場者で大賑わいでした。里親ご家庭からも5組来場され小動物などとの触れ合いを楽しんでいただきました。来年も来て下さるならお声掛けしますね。

ミモザという花

2025-04-10
頂き物ですが、玄関に黄色い花を咲かせたミモザを飾りました。
新年度のご挨拶が遅れてすみません。
春を告げるミモザとともに「里親支援センターしが」も二年目を迎えました。今年もみなさんのご支援をいただき頑張って行きたいと思ます。
よろしくお願いいたします。


ミモザについて
3月8日は「ミモザの日」になっているそうでこれは、3月8日「国際女性デ(International Women’s Day)」のシンボリックな花だからだそうです。
 
「国際女性デー」は、女性の社会参加や地位向上などを訴える日として、国連によって定められました。この日イタリアでは、日頃の感謝を込めて男性から女性へミモザの花を贈る習慣があることから「ミモザの日」と呼ばれています。また、ミモザが黄色い花であるため、イエローが国際女性デーのシンボルカラーになっています。
春を告げる花
花言葉は、「感謝」です。

ばえずし・ばえクレープ

2025-04-11
      思い思いに盛り付けたカップ寿司
          包む前のクレープ
3月20日
ちょっと前のお話です✋
守山学園にて
守山地域里親交流会が行われました。

今回は、彩のものを二つ用意くださいました。透明なカップに用意くださった酢飯に数々の具材を思い思いに盛り付けた「カップ寿司」楽しみました。
里親会さんのアイデアに感謝です。
カップ寿司の後は・・・
別腹? 春巻きスイーツでした。
米粉製の春巻きに色とりどりのアイスクリームやフルーツなどなどこれまた、おもいおもいに盛り付け
最後は包んでお腹の中へ!

守山地域里親会は長年、守山地域里親会さんが学園の子ども達との交流目的で料理やゲームなど趣向を凝らし、年二回子ども達を楽しませて下さっています。
本当にありがとうございます。
TOPへ戻る