里親になるためには
①事前相談
里親支援センターしが(大津市)で、里親に関する相談や質問を受け付けています。
②ガイダンス
子ども家庭相談センター(児童相談所)で、里親制度の説明を受けます。
③研修
養育・養子縁組里親研修(講義3日+実習3日)を受けます。
④申請
全ての研修を修了後、里親登録の意思が固まった段階で里親登録申請書を提出します。
⑤家庭訪問
子ども家庭相談センター(児童相談所)が家庭訪問を行い、里親希望の動機や養育環境などをお聞きします。
⑥審査
研修の評価や調査結果などに基づき、里親としてふさわしいか里親審査部会で審査します。
⑦認定・登録
里親審査部会で認定適当との意見を得られた方が、里親として認定され、里親名簿に登録されます。
⑧更新
里親登録後は、5年ごとに更新が必要です。養育・養子縁組里親更新研修を受講し、更新手続を行います。
里親支援センターしが(大津市)で、里親に関する相談や質問を受け付けています。
②ガイダンス
子ども家庭相談センター(児童相談所)で、里親制度の説明を受けます。
③研修
養育・養子縁組里親研修(講義3日+実習3日)を受けます。
④申請
全ての研修を修了後、里親登録の意思が固まった段階で里親登録申請書を提出します。
⑤家庭訪問
子ども家庭相談センター(児童相談所)が家庭訪問を行い、里親希望の動機や養育環境などをお聞きします。
⑥審査
研修の評価や調査結果などに基づき、里親としてふさわしいか里親審査部会で審査します。
⑦認定・登録
里親審査部会で認定適当との意見を得られた方が、里親として認定され、里親名簿に登録されます。
⑧更新
里親登録後は、5年ごとに更新が必要です。養育・養子縁組里親更新研修を受講し、更新手続を行います。
事前相談を受付けています
里親支援センターしがでは、里親に興味のある方の相談を受け付けています。
遠方の方には、平日は市役所や子ども家庭相談センター(児童相談所)、土日休日はお近くの児童養護施設での出張相談も行っています。
電話にてお申込みください。
里親支援センターしが 077-525-0030
里親おしゃべり会
里親さんと交流し、気軽に話を聞ける「里親おしゃべり会」を開催しています。
興味のある方はこばとにお問い合わせください。
里親の要件
子どもの養育について理解および熱意ならびに子どもに対する豊かな愛情を有していること
①心身ともに健全であること
②経済的に困窮していないこと
③里親希望者本人と同居人が、児童福祉法に定める欠格事由に該当していないこと
※欠格事由とは
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなるまでの者
児童虐待または被措置児童等虐待を行った者 等
②経済的に困窮していないこと
③里親希望者本人と同居人が、児童福祉法に定める欠格事由に該当していないこと
※欠格事由とは
禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わり、または執行を受けることがなくなるまでの者
児童虐待または被措置児童等虐待を行った者 等
子どもの委託について
児童相談所(子ども家庭相談センター)が、登録された里親家庭の中から、希望条件、生活環境、そして子どもの意向や特性などを考慮して委託先を選定します。